NTP 名古屋トヨペット
NTP 名古屋トヨペット
  • 店舗案内
    店舗案内
    名古屋エリア
    尾張エリア
    知多エリア
    西三河エリア
    東三河エリア
    地図から探す
  • 新車
    新車
    カーラインアップ
    GRシリーズ
    NTPで購入するメリット
    残価設定型プラン
    KINTO(クルマのサブスク)
    スマイルフリー点検
    トリプルアシスト
    あんしん保証
    ビジネスカー
    あんしんプラス(法人さま向け)
    ウェルキャブ(福祉車両)
    試乗予約
    コムス
    歩行領域EV
    C+pod
  • 中古車
    中古車
    中古車取扱店
    中古車検索
    中古車スマイルフリー点検
    スマイルクリーン
    中古車残価設定型プラン
    ロングラン保証
  • 点検・カーケア
    点検・カーケア
    NTPの技術力
    車検
    板金・塗装
    エンジンオイルボトルキープ
    タイヤお預かりシステム
    カーナビ
    QMIコーティング
    車検・点検予約
  • その他
    その他
    GR Garage豊田土橋
    保険
    スマホ・携帯
    しょうどく大使
    マリン
  • キャンペーン・イベント
    キャンペーン・イベント
  • まちイチ活動
    まちイチ活動
  • 企業情報
  • 採用情報
  • ニュースリリース
  • お問い合わせ
  • NTPグループ紹介
  1. トップページ
  2. 企業情報

企業情報

人に「素敵」を。-Nice To People- NTP GROUP
企業とは、社会の中で生かされ、ともに発展するものだと私たちは考えてきました。
そしてこれからも、世の中のニーズと時代の方向性を広い視野でとらえ、車社会の未来を見据えながら、社会の一員として、そしてお客さまの良きパートナーとして、私たちは歩み続けます。
もっとたくさんの「素敵」を、もっとたくさんの人たちに届けたい。
それが私たち名古屋トヨペットの思いです。

会社概要

社会貢献活動

モータースポーツ

NTPグループ

▸ 個人情報保護方針
▸ 反社会的勢力排除に関する宣言、基本方針について
▸ 所有権解除に伴う残高照会のお問い合わせについて

NTPについて

車社会そのものが変化せざるを得ない時代だからこそ、カーディーラーの役割も変わらなければなりません。
私たちは、お客様に「素敵」をお届けできる企業を目指します。
 1990(平成2)年より、企業の活性化をめざしたCVS(Corporate Vitalization System)活動を導入し、変化の激しい時代に対応できる経営体質づくりを進めてきました。そして、創業以来の社是を見直し、新しい経営理念を定めました。この経営理念は、車を販売するという立場だけから社会を見るのではなく、お客さまや地域の方々、さらには地球環境の視点から、車社会の理想的なあり方を常に模索していこうとする変革の意志表示なのです。

経営理念

和・積極性・真心の創業精神をもとにお客さまと共に歩み、新しい価値を創造し、豊かな暮らしと文化に貢献する。

1.車社会の未来創造に挑戦し、地域の一員としてその発展に寄与する。

2.個を尊重し、働きがいの創造につとめ、社員とその家族の幸せを実現する。
NTPとは、「車を販売する企業」ではなく、「人と車に関わる文化やライフスタイルを総合的に提案できる企業」を目指す私たちの思いを、さらに強く世の中に伝えるためのコミュニケーションネームです。
今まで築き上げてきた名古屋トヨペットを連想でき、国境を越えて通じるこの名前は、私たちがこれから目指すものを表現しているのです。そして、NTPのもう一つの意味は「Nice To People-人に素敵を-」です。
NTPシンボルマーク
このロゴマークは私たちの企業姿勢である
【創造】「新しい価値を創造し、発展し続ける」
【挑戦】「革新的な営業力とネットワークを維持し続ける」
【貢献】「社会の一員、企業市民としての信頼と共感を獲得する」
を表現し、
グリーン(N)は【豊かな暮らしと文化】
レッド(T)は【「和・積極性・真心」の創業精神】
ブルー(P)は【車社会の未来創造】
を象徴しています。

信頼と満足

「お客さまとの信頼関係なくして、お客さまに満足していただくことはできない」 私たちにとって不変のテーマです。
 お客さまのカーライフシーンすべてに対して、もっとたくさんの「素敵」をお届けしたい。そのためには、商品からお客さまを見るのではなく、まず、「お客さまの価値観は一人ひとり違う」という当たり前の視点に立ってお客さまを理解し、そして信頼関係を築きあげることが必要と考えています。

 TCR*と名づけられた、私たちの企業姿勢の根幹を表すコンセプトを現実のものとし、お客さまにいつでも最適な「素敵」をお届けするために、私たちは独自の情報ネットワークシステムNOA**を構築しました。 営業スタッフ全員が携帯しているノートパソコンが、お客さまの必要なサービスを必要な時にお届けするために活躍しています。
 私たちは24時間・365日、お客さまと車のことを忘れません。それが深い信頼関係を生み、満足していただける最善の方法だと考えているからです。
*TCR(Total Systems for Nagoya Toyopet Customer Relations)
 車を購入された時から始まる「お客さまとのお付き合い」を大切にし、信頼関係を築き上げていくために、私たちが企業姿勢の根幹においたコンセプトです。
**NOA(Network Organization Assist System)
 私たちの組織力をお客さまの身近で感じていただき、お客さまとのパートナーシップを広く、深くするための情報ネットワークシステムです。お客さまにいつでも「素敵」が提供できることを願って作り上げました。
私たちにとって、お客さまは「24時間」お客さまです。
 一人ひとりのお客さまと生涯にわたってお付き合いできるよう、アフターサービスに関しては販売以上に力を注いでいます。

 お客さまが商品を購入された日から、日常的に接する窓口はサービススタッフです。そこで私たちは、サービススタッフの技術力や知識、接客マナーこそ大切にしなければならないと考え、サービススタッフのスキルアップに日々力を注いでいます。
 さらに、コールセンターを設置し、電話を使ったツーウェイコミュニケーションで、お問い合わせの応対はもちろん、保険の満期案内をしたり、定期的に車の調子を確認したりと、柔軟なサポートを行っています。 

 そして、サポートセンターでは、24時間・365日、休むことなくお問い合わせ、ご相談、トラブルなどをお受けし、私達とお客さまをつなぐホットラインとしての役割を受け持っています。

CSRへの取り組み

 当社は、お客さまをはじめ社会との関わりの中で、企業責任を自主的に果たすことによって、愛され信頼される良き企業市民であり、地域の模範となる社員を目指していきたいと考えます。そのため、2006年4月1日にCSR推進委員会を発足し、地域の要望をお聴きしお応えしていく体制を整えました。
 「お客さまと共に歩む」企業として、NTPに課せられたCSR目的を果たしていきます。
NTPのCSR定義
・ CSR:Corporate Social Responsibility=企業の社会的責任 
・ 「地域/社会の将来にわたる持続的な発展」に向け、企業がステークホルダー(お客さま、社会、取引先、社員等)に対する責任を自主的に果たすこと
・ 法令・倫理遵守、安全かつ良質な商品・サービスの提供、社会貢献等
NTPのCSR目的
① コンプライアンス ・企業の責務である「法令違反ゼロ」への取組み
・法令遵守は当然として、より高い倫理観・基準の醸成
② 環境対応 ・独自の環境マネジメントで環境対応を図る
③ 社会貢献活動 ・地域密着企業として地域社会に積極的に貢献
④ 社会要請の把握と対応 ・ステークホルダーの要請を的確に把握し、持続的に改善できる組織・仕組みの構築
⑤ 人財づくり ・より高い倫理観・目標設定できる人財づくりにより、地域社会への模範となる
⑥ 企業風土づくり ・社員一人ひとりが良識ある企業市民を目指し、自発的に社会の発展に寄与する企業風土づくり
・「Nice To People -人に素敵を-」の実践
名古屋トヨペットのCSRについての考え方

NTP環境宣言

NTPは、いち早く環境問題に真剣に取り組んでいます。

NTP環境宣言

環境方針

基本理念
 当社は創業以来、「和・積極性・真心」の創業精神を基に、人と車に関わる文化やライフスタイルを総合的に提案できる企業として、地域社会に貢献する努力を続けています。
 しかしながら、昨今の環境問題の高まりの中で、私たちの事業活動を環境問題とのかかわりや環境への影響度合いなどの視点から今一度確認することによって、地域環境や地球環境の保全活動に自主的かつ積極的に取り組み貢献していくことが、経営の重要課題であるとの確信に至りました。
 ここに NTP すなわち「Nice To People-人に素敵を-」の企業姿勢の一環として、継続的な環境の保全・改善に努めることを宣言します。
基本方針
1. 事業活動が環境に与える影響を正しく認識し、環境目的・環境目標を定めて、全社員で継続的な環境改善に取り組む
2. 環境に関する法律・規制・協定等を遵守し、さらに自主基準を定めて、環境保全レベルの向上を図る
3. 環境保全は発生源対策が基本と考え、事業活動の全ての領域で、省資源・省エネルギー・リサイクルの推進と廃棄物の削減・汚染の予防に努める
4. 計画的な環境教育および啓発活動により、全社員に環境方針の理解と環境保全の意識徹底を図る
5. 環境監査を実施して、環境管理の維持徹底を図る
6. お客さまに車の環境情報を積極的に提供して、低燃費車・低公害車の普及を図る
7. 地域社会とのコミュニケーションを大切にし、地域の環境保護の活動に協力する
  • facebook
  • line
  • instagram
  • youtube
  • 所有権解除について
  • 反社会的勢力排除に関する宣言、基本方針
  • 個人情報保護方針について
© 1999-2022 NTP NAGOYA TOYOPET CORPORATION 愛知県公安委員会 第541199601400号