NTP名古屋トヨペット
NTP名古屋トヨペット
  • 店舗案内
    店舗案内
    名古屋エリア
    尾張エリア
    知多エリア
    西三河エリア
    東三河エリア
    地図から探す
  • 新車
    新車
    カーラインアップ
    GRシリーズ
    ウェルキャブ(福祉車両)
    WEBカタログ一覧
    取り扱い車種総合カタログ
    購入サポート
    試乗予約
  • 中古車
    中古車
    中古車取扱店
    中古車検索
  • 点検・カーケア
    点検・カーケア
    車検・点検予約
    LINE予約
    点検・カーケア
    レクサス点検整備料金
  • その他サービス
    その他サービス
    お客様へのサポート
    おすすめキャンペーン・イベント
    NTPならではの”素敵”
  • 企業情報
  • 採用情報
  • ニュースリリース
  • お問い合わせ
  • NTPグループ紹介
  1. トップページ
  2. 新車ラインアップ
  3. ハイエース バン
  4. 特長

ハイエース バン

MENU

ハイエース バン

  • この車を試乗予約する
  • お近くの店舗を探す
  • ご購入相談
  • オンライン見積り
  • 価格・グレード
  • 特長

特長

スペース・収納

安全性能

機能・装備

走行性能

外観・内装

スペース・収納

バンの荷室は、高い積載性を実現する、さまざまな工夫を施しました。積み降ろしのしやすい高さ・広さを確保すると同時に、使う人の負担を軽減する装備を搭載。より安全で迅速な作業性に配慮しています。
  • hiacevan_feature_img01
  • hiacevan_feature_img02
■写真はVAN・2WD・2800ディーゼル・標準ボディ・スーパーGL。ボディカラーのホワイトパールクリスタルシャイン<070>はメーカーオプション。
アルミホイール、助手席SRSエアバッグ+プリテンショナー&フォースリミッター機構付シートベルト、自動防眩インナーミラー[バックモニター内蔵]はメーカーオプション。
1尺=303mm ※リヤシート前方スライド時/折りたたみ時荷室長、荷室開口高/開口幅、床面地上高は、トヨタ自動車(株)設計値であり参考値です。

快適さ、ユーティリティの可能性を拡げる便利なシートで、ゆとり実感。

バンの広い室内には、シートをゆったり配置。ビジネスにプライベートに幅広く活用できるシートアレンジが可能です。
    1. hiacevan_feature_img05

    フロントフラット 2人でゆったり足を伸ばして読書などができます。
    [スーパーGLに標準装備]

    ■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。ルームセパレーターバーは取り外しています。■写真はスペース説明のためのものであり、通常以外のシート状態では走行できない場合や、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。また、走行時には後方視界確保・荷物の転倒防止にご留意ください。

    1. hiacevan_feature_img06

    オールフラット 体を伸ばして休憩したい時などには快適です。
    [スーパーGLに標準装備]

    ■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。ルームセパレーターバーは取り外しています。■写真はスペース説明のためのものであり、通常以外のシート状態では走行できない場合や、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。また、走行時には後方視界確保・荷物の転倒防止にご留意ください。

    1. hiacevan_feature_img07

    リヤシート折りたたみ 積荷が多い時、大きな荷物を運ぶ時に。
    [全車(除く3人乗り)に標準装備]

    ■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。ルームセパレーターバーは取り外しています。■写真はスペース説明のためのものであり、通常以外のシート状態では走行できない場合や、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。また、走行時には後方視界確保・荷物の転倒防止にご留意ください。

機能性に優れ、収納力抜群のコンソール。

センターコンソール(リヤ席用カップホルダー2個付)
[2/5人乗りに標準装備]
28枚分のCD類をはじめカードや携帯電話、メモ帳、A4サイズの冊子類をツールごとに細分化して収納できる多機能タイプ。ワイドボディにはサイドトレイも装備。雑然としがちなツール類を効率よく分類収納できます。
hiacevan_feature_img01
マルチユースシートバックコンソール(リヤ席用カップホルダー2個付)
[DXに標準装備(除く2/5人乗り)]
センター席のシートバックには格納式テーブルを装備。A4サイズが収納可能な大型ポケットも内蔵しています。
hiacevan_feature_img07
  • その他のスペース・収納

    デュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能*付)
    スライドドアには、ドアハンドルを軽く引くだけで自動開閉するパワースライドドアを設定。また、インストルメントパネルとキーに装備したスイッチでもパワースライドドアの開閉操作ができます。
    [スーパーGLにメーカーオプション。]*挟まれる物の形状や挟まれ方によっては、挟み込みを検知できない場合があります。開閉時は十分にご注意ください。●デュアルパワースライドドアを選択した場合、リヤサイドガラスは両側固定式になります。

    イージークローザー(スライドドア・バックドア)
    力を入れずにやさしく閉めても半ドアの心配がないイージークローザーをスライドドアとバックドアに装備しています。
    [スーパーGLに標準装備。]*開閉時は十分にご注意ください。

    折りたたみリヤシート
    2/5人乗り、3/6人乗りのリヤシートは固定具を使うことなく荷室前方に折りたたむことができます。(3/6/9人乗りの場合は固定具使用となります。)
    [全車(除く3人乗り)に標準装備。]

    フルリクライニング
    運転席は全車フルリクライニングが可能。助手席もフルリクライニングができます。

    リヤシートスライド(2段階調整式)・リクライニング
    リヤシートは折りたたみ機能に加え、スライドとリクライニングの便利な機能も装備しています。さらに、オールフラット状態にすることも可能です。
    [スーパーGLに標準装備。]

安全性能

hiacevan_feature_img02

ぶつからないをサポートする“衝突被害軽減ブレーキ”
プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)

前方の車両や歩行者をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報ブザーとディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト。ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避または被害軽減をサポートします。プリクラッシュブレーキは歩行者に対しては自車が約10〜80km/hの速度域で作動し、たとえば、歩行者との速度差が約30km/hの場合には、衝突回避または被害軽減をサポートします。また、車両に対しては自車が約10km/h以上で作動。たとえば、停止車両に対し自車の速度が約40km/hの場合は、衝突回避または被害軽減をサポートします。

■道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。■数値はトヨタ自動車(株)測定値。
hiacevan_feature_img03

駐車場や交差点で、周囲の安全確認をサポート。
パノラミックビューモニター

【全車にメーカーオプション】
車両を上から見たような映像をナビ画面(販売店装着オプション)に表示するパノラミックビューモニター。運転席からの目視だけでは見にくい、車両周辺の状況をリアルタイムで表示。周囲の安全確認をサポートします。
  • hiacevan_feature_img08
  • hiacevan_feature_img09
hiacevan_feature_img10
■カメラが映し出す範囲は限られており、実際より遠く見える場合があります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。■画面はハメ込み合成です。画面はイメージで実際とは異なる場合があります。●パノラミックビューモニターの映像を表示するには、販売店装着オプションのトヨタ純正ナビゲーションシステムの装着が必要となります。●パノラミックビューモニターをメーカーオプション装着した場合、リヤアンダーミラーは装着されません。■写真のカメラの検知範囲はイメージです。
hiacevan_feature_img09

ガラスや壁などの静止物を検知して、衝突被害の軽減に寄与。
パーキングサポートブレーキ[前後方静止物]

アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです。車庫入れなどの運転時、静止物の接近を表示とブザーでお知らせします。前後進行方向にある壁などの静止物を検知している場合、発進時にエンジン出力を抑制し、さらに距離が縮まると衝突被害軽減ブレーキが作動します。

■パーキングサポートブレーキは衝突被害軽減ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。■運転者自身でパーキングサポートブレーキの衝突被害軽減ブレーキ制御を試すことはおやめください。■パーキングサポートブレーキの衝突被害軽減ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。■写真、イラストのセンサー検知範囲はイメージです。
  • その他の安全性能

    【予防安全】
    レーンディパーチャーアラート*

    道路上の白線(黄線)を単眼カメラで認識し、ドライバーがウインカー操作を行わずに車線を逸脱する可能性がある場合、ブザーとディスプレイ表示による警報でお知らせします。
    *車線逸脱警報。■本システムは幅約3m以上の車線を自車速度50km/h以上で走行時に作動します。また道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。■レーンディパーチャーアラートはあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。

    オートマチックハイビーム
    ハイビームとロービームを自動で切り替え、夜間の歩行者などの早期発見をサポート。切り替え忘れを防ぐほか、手動操作の煩わしさも軽減します。
    ■自車速度約30km/h以上で作動します。■ハイビーム・ロービームの切り替え自動制御には状況により限界があります。運転時にはつねに周囲の状況に注意し、必要に応じて手動で切り替えるなど、安全運転を心がけてください。■道路状況および天候状態等によっては、ご利用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

    VSC&TRC
    VSCは、滑りやすい路面などで車両の横滑りをセンサーが感知し、各輪のブレーキとエンジン出力を制御することで車両安定性の確保に貢献します。TRCは、滑りやすい路面での発進・加速時に駆動輪の空転を抑え適切な駆動力を確保して加速中の直進性、車両安定性をサポートします。
    ■道路状況および天候状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

    EBD(電子制動力配分制御)付ABS+ブレーキアシスト
    ブレーキング時にタイヤロックを抑制するABS機能に、車両の走行状態に応じて前後・左右輪に適切な制動力配分を行うEBD機能を採用。また、ブレーキの踏み込み速度と量から緊急ブレーキであることを感知し、強い制動力を発生させるブレーキアシストも搭載しています。
    ■アシストが必要なときには、ブレーキペダルを踏み続けてください。■急ブレーキは危険を回避するための反射的な行為です。それ以外は通常のブレーキ操作を行うようにしてください。

    デジタルインナーミラー(カメラ洗浄機能付)
    【全車にメーカーオプション】
    車両後方カメラの映像をインナーミラー内のディスプレイに表示。切り替えレバーの操作により、鏡面ミラーモードからデジタルミラーモードに切り替えることができます。視界を遮るものがない映像により、後方の安全確認をサポートします。
    ■デジタルインナーミラーは走行前に必ずミラーの調整を行ってください。走行中は、デジタルインナーミラーの位置やディスプレイに表示される映像を調整しないでください。また、外部光による反射でディスプレイが見えにくい場合には、鏡面ミラーモードに切り替えてください。■デジタルインナーミラーは体調・年齢などにより、ディスプレイに表示される映像に焦点が合うまで時間がかかる場合があります。また着雪や雨滴、汚れ等により映像が見づらくなる場合があります。その場合には鏡面ミラーモードに切り替えてください。また、夜間など暗い場所では、周辺を明るく見せるために映像が自動的に調整されることにより、特有のちらつきが発生する場合があります。■バックカメラが映し出す範囲は限られています。後退時には必ず車両後方の安全を確認しながら運転してください。

    【衝突安全】
    強固なボディ構造&歩行者傷害軽減ボディ
    ロアメンバー、アッパーメンバーを採用。さらに、ドアビームなどで強化。衝突時の衝撃荷重を効果的に吸収・分散しキャビンの変形を抑える強固なボディ構造としました。さらに、万一の対人事故の場合に衝撃を緩和するボディ構造も採用しています。

    SRSエアバッグ(運転席:標準装備/助手席:メーカーオプション)
    万一の衝突時に、前方からの強い衝撃に対して作動し、シートベルトの働きと合わせて乗員の頭や胸への傷害軽減に寄与します。
    ●SRSエアバッグは衝突の条件によっては作動しない場合があります。SRSエアバッグはあくまでシートベルトを補助する装置です。必ずシートベルトをご着用ください。●助手席エアバッグ装着車はチャイルドシートなどを助手席に装着する時は後ろ向きにしないなど、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
hiacevan_feature_img10

ハイエースは「セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉*」です。

セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉(サポートカーS〈ワイド〉)は、政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置など安全運転を支援する装置を搭載し、高齢者を含むすべてのドライバーの安全をサポートします。
*Toyota Safety Senseかつパーキングサポートブレーキ[前後方静止物]装着車※
※レーダークルーズコントロールシステムの機能は、搭載されていません。


<区分>セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉(サポートカーS〈ワイド〉)
<対象機能>Toyota Safety Sense[プリクラッシュセーフティ/レーンディパーチャーアラート/オートマチックハイビーム]かつパーキングサポートブレーキ装着車

■安全装備の各機能には速度や対象物、天候等に一定の作動条件があります。道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書、またはメーカーサイトをご覧ください。■安全運転を支援する装置はあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。

機能・装備

視認性に優れたメーター&ディスプレイ。

hiacevan_feature_img13

オプティトロンメーター(タコメーター・メーター照度コントロール付)

昼3段、夜4段の昼夜別調光を採用したオプティトロンメーターを全車に装備。スピードメーターリングには、シャープな印象のメッキ加飾を施しています。また、マルチインフォメーションディスプレイの表示切り替え操作ができる、ステアリングスイッチを設定しています。

■写真はディーゼル車
hiacevan_feature_img11

マルチインフォメーションディスプレイ(4.2インチTFTカラー)

平均燃費や瞬間燃費、航続可能距離などの情報や外気温をメーター内の大型液晶ディスプレイに表示。レーンディパーチャーアラートなど安全装備の作動状況に加え、警告やアドバイスもカラーで分かりやすく表示。さらに、エコドライブインジケーターゾーン表示で、エコ運転の範囲と現状のアクセル開度を表示します。

*1:AdBlue®は、ドイツ自動車工業会(VDA)の登録商標です。

簡単操作で使いやすい、快適装備。

hiacevan_feature_img04

スマートエントリー&スタートシステム(スマートキー×2)

【スーパーGLに標準装備】
スマートキーを携帯していれば、ドアハンドルのスイッチを押すだけでドアの解錠・施錠ができます。また、始動もブレーキを踏みながらエンジンスイッチを押す簡単操作です。

■スマートエントリー&スタートシステムの室外検知エリア(ドアロックの解錠・施錠)はフロントドア・バックドアハンドルから半径約0.7m以内、室内検知エリア(エンジンの始動)は前席・後席のシート上となります。■スマートエントリーは、株式会社ユーシンの商標です。
⚠注意:植込み型心臓ペースメーカー等の機器をご使用の方は、電波によりそれらの機器に影響を及ぼすおそれがありますので、車両に搭載された発信機から約22cm以内に植込み型心臓ペースメーカーなどの機器を近づけないようにしてください。電波発信を停止することもできますのでご相談ください。
hiacevan_feature_img09

フロントエアコン

プッシュ式とダイヤル式のコントロールパネルを採用。共に内外気の切り替えや風量の調節などの操作が簡単にできます。スーパーGLは、内外気温、日照量などを感知し、設定温度に合わせて風量や吹出しモードを自動制御するオートエアコンを装備しています。
  • その他の機能・装備

    盗難防止システム(イモビライザーシステム・オートアラーム)
    エンジンの始動は正規キーでのみ可能。スマートキー、ワイヤレスキーによるドアのワイヤレスロック/アンロックに連動して、自動的に盗難警報システムをON/OFFするオートアラームも装備しています。

    ステアリングスイッチ(オーディオ)
    ステアリングから手を放すことなく、音量やモードの切り替えなどの操作ができます。
    [スーパーGLに標準装備。]

    リヤクーラー(冷房)
    天井部に設置しています。
    [グレード・定員別設定]

    リヤヒーター(暖房)
    運転席側リヤホイールハウス前部に設置しています。
    [グレード・定員別設定]

走行性能

パワーやトルクを犠牲にすることなく、クリーンな環境性能と燃費性能を実現。
2.8L 1GD-FTVディーゼルエンジン

  • hiacevan_feature_img05
  • hiacevan_feature_img06
コモンレール式燃料噴射システムや空冷式インタークーラー付ターボチャージャーなどの採用により、排気量は抑えながら力強い動力性能を実現。また、DPR*(排出ガス浄化装置)と尿素SCR*システムの組み合わせにより排出ガスのクリーン化を果たし、フリクションの低減などにより燃費も向上させたディーゼルエンジンです。
*DPR:Diesel Particulate active Reduction *SCR:Selective Catalytic Reduction
hiacevan_feature_img07
コモンレール式燃料噴射システム
超高圧で燃料を燃焼室に直接噴射する電子制御式コモンレールシステムを採用。ソレノイドインジェクターの採用により、高応答かつ高精度な燃料噴射とエンジン制御を可能とすることで、ディーゼルエンジンの概念を変えるクリーン性、低騒音、低振動を実現しています。
ターボチャージャー
1GD-FTVエンジンのために専用開発したターボチャージャーは、タービンの形状を最適化することにより小型・高効率化。さらに、可変ノズルベーンや軸受け機構の改良などで、低燃費と排出ガス規制対応に貢献するとともに、低騒音化も実現しています。
DPR(排出ガス浄化装置)
排気ガス中のPM(粒子状物質)を吸着するDPR触媒を排気管の中に設置。一定量になるとエンジン制御でフィルターの温度を上げ、堆積したPMを燃焼・除去します。
尿素SCRシステム
尿素水溶液(AdBlue®*1)を尿素SCR触媒内に噴射することで、有害なNOx(窒素酸化物)を化学反応により窒素と水に還元する画期的な排出ガス浄化システムです。
1GD-FTVエンジン搭載車両は尿素水溶液(AdBlue®)の補充が必要となります。尿素水溶液は、主要国道沿いにあるトラックが給油可能なガソリンスタンドまたは販売店にて補充ができます。
⚠注意:尿素水溶液(AdBlue®)のタンク容量は10.4Lで、1,000km走行すると約1L消費*2します。なお、尿素水溶液の残量がなくなるとエンジンの再始動ができなくなります。詳しくは、取扱説明書をご覧ください。*1.AdBlue®は、ドイツ自動車工業会(VDA)の登録商標です。*2.お客様の使用環境や運転方法によって、消費量は異なります。

高出力と低燃費を両立したガソリンエンジン。

Dual VVT*-i(吸・排気連続可変バルブタイミング機構)の採用などにより、エンジン性能を引き出し、力強いパワーを獲得するとともに燃費向上を達成しています。

2.7L 2TR-FE Dual VVT-i*ガソリンエンジン
総排気量:2.693L
最高出力〈ネット〉:118kW(160PS)/5,200r.p.m.
最大トルク〈ネット〉:243N・m(24.8kgf・m)/4,000r.p.m.

2.0L 1TR-FE Dual VVT-i*ガソリンエンジン
総排気量:1.998L
最高出力〈ネット〉:100kW(136PS)/5,600r.p.m.
最大トルク〈ネット〉:182N・m(18.6kgf・m)/4,000r.p.m.

*Dual VVT-i:Dual Variable Valve Timing-intelligent(吸・排気連続可変バルブタイミング機構)
hiacevan_feature_img23
6速オートマチック(シーケンシャルシフトマチック付)
エンジン性能を引き出し低燃費に貢献するために、6速オートマチックを全車に搭載。電子制御式のオートマチックは、滑らかな変速フィーリングをもたらすフレックスロックアップと不要なシフトチェンジを低減する登降坂制御付で、スムーズな走行性と快適性を実現。マニュアル感覚の操作ができるシーケンシャルシフトマチックも備えています。
hiacevan_feature_img24
サスペンション イラストは2WD
ダブルウィッシュボーン式のフロントサスペンションと車軸式半楕円板ばね式のリヤサスペンション。優れた操縦安定性と乗り心地を両立しています。
  • その他の走行性能

    4WD(フルタイム4輪駆動方式)*
    ビスカスカップリングを採用したセンターデフ方式のフルタイム4WDシステム。駆動力を効率良く配分し、滑りやすい路面での走行をサポートします。
    *オフロード走行やラリー走行などが目的ではなく、一般道での優れた走行安定性に寄与することを目的とした4WDです。

    イージーメンテナンス
    エンジン冷却水やウォッシャー液のタンク等をフロント部に内蔵。日常的なメンテナンスが容易にできるように配慮しています。

外観・内装

hiacevan_feature_img15
外観
hiacevan_feature_img11
内装
■燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■<メーカーオプション>はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■車両本体価格は’25年2月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■事業用登録の場合は構造要件が異なります。
■車両本体価格はスペアタイヤ(車両装着タイヤ)、タイヤ交換用工具付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料等の諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
■“GLパッケージ”“アースカラーパッケージ”“DARK PRIME S”“DARK PRIME II”はグレード名称ではありません。
■ボディカラーおよび内装色は撮影および表示画面の関係で実際の色とは異なって見えることがあります。また、実車においてもご覧になる環境(屋内外、光の角度等)により、ボディカラーの見え方は異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯させたものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。画面はイメージで実際とは異なる場合があります。
■一部の写真は合成・イメージです。
  • 店舗案内
  • 見積シュミレーション
  • 試乗予約
  • ご購入相談
  • 車検・点検予約
  • facebook
  • line
  • instagram
  • youtube
  • 所有権解除について
  • 反社会的勢力排除に関する宣言、基本方針
  • 個人情報保護方針について
  • カスタマーハラスメントに対する基本方針
© 1999-2025 NTP NAGOYA TOYOPET CORPORATION 愛知県公安委員会 第541199601400号